部屋干しにおすすめ 精油とクエン酸で作る柔軟剤

部屋干しにおすすめ 精油とクエン酸で作る柔軟剤 アロマ

ご家庭によって洗剤や柔軟剤、さらには洗濯機のコース設定や干し方に、色々こだわりが感じられるお洗濯。

我が家は現在、ドラム式洗濯機で軽く乾燥をかけてから部屋干しするスタイルです。

洗剤は通常の洗濯物にはドラム式向けのものを、薄物やドライクリーニング向きの衣類にはデリケート洗剤を使っています。

そして柔軟剤は、使ったほうがよい物もあれば、使わないほうがよいアイテムがあると知ってから使い分けています。ご存知のように市販の柔軟剤は「界面活性剤」が洗濯物の表面に薄い膜を張ることで手触りをよくするのですが、これは吸水性を悪くする場合もあるのです。そうなると吸水性の高さが大切になるタオル類は柔軟剤を使わない方が吸水性がアップすると考えられます。また厚手のバスタオルやフェイスタオルは柔軟剤が薄い膜を作ることで乾きにくくなり、嫌な臭いの発生にも繋がります。

でも、柔軟剤を使わないとタオルがゴワゴワになって、肌触りが心配ですよね。

そこで登場するのが「クエン酸」。

柔軟剤ほどの仕上がりではないですが、ふわふわタオルになります。

ナチュラルクリーニング志向のお宅には、クエン酸や重曹などがあるでしょう。クエン酸はお洗濯に使う場合は衣類の汚れを取り除くためではなく、柔軟剤の代わりとしての用途になります。(但し、クエン酸の使用を推奨していない洗濯機もあるため、取り扱い説明書を確認してくださいね)

洗濯用洗浄剤の多くは弱アルカリ性~アルカリ性という表記があります。一方、クエン酸は酸性です。洗濯時の仕上げとして柔軟剤投与のタイミングで代わりにクエン酸を使用すると、アルカリ性と酸性が中和され、ふんわり仕上がるのです。 

もし石けんを使ったナチュラル洗濯をされているのなら、クエン酸の酸性成分が石けんカスを取り除いてくれる役割も果たしてくれますよ。

我が家のように室内に干す場合は、クエン酸は雑菌の繁殖を抑えてくれるので生乾き臭も防いでくれます。

クエン酸だけではもちろん無臭ですが、もし香りを楽しみたい場合は精油を加えてはいかがでしょう。

6kg程度のお洗濯1回分で、クエン酸小さじ約1杯に精油を5〜10滴加えて「よく混ぜ合わせ」たものをご用意ください。精油は水には溶けませんので、あらかじめクエン酸によく含ませておくのがポイントです。あとは、洗濯機のタイプによって次の通りです。

◆ドラム式洗濯機の場合◆

洗剤を使って通常通りの手順をですが、柔軟剤の代わりに用意した【クエン酸小さじ約1杯+精油5〜10滴】を水約50ccで溶かし、柔軟剤投入口に入れて、洗濯を開始します。

◆縦型洗濯機の場合◆

ドラム式洗濯機の場合と同様に、柔軟剤投入口に柔軟剤の代わりに用意した【クエン酸小さじ約1杯+精油5〜10滴】を水約50ccで溶かしたものを入れて洗濯を開始する方法と、すすぎが始まったら【クエン酸小さじ約1杯+精油5〜10滴】を洗濯槽に直接入れるという方法でもOKです。

毎回、クエン酸と精油と水を混ぜるのが面倒という方は、200mlくらいまとめて作っておくといいかも。

精油はいずれも殺菌効果のある成分があるのでお好みで良いですが、ペパーミント、和ハッカ、ユーカリ、ティーツリー、レモングラスなどをよく使います。

タイトルとURLをコピーしました