アロマ アロマオイルは入浴剤ではありません!お風呂に入れる場合のおすすめの使い方とは? 師走に入り、寒さを感じる日が増えていますね。お風呂の時間が楽しみという方が増える季節です。お気に入りの入浴剤や、香りの効果を期待してアロマオイルを使われている方もいらっしゃるでしょう。 でもちょっと待って! そのアロマオイルの... 2022.12.13 アロマコラムライフスタイル
アロマ 妊活中のアロマ 「妊活中なのですが、アロマを使っていいですか?」 時折いただくご質問です。 妊婦さん向けのアロマ&ハーブ講習や、産婦さんへのトリートメント提供、また海外で不妊治療に関わってこられたドクターの帰国後の開院をお手伝いした経験などか... 2022.05.01 アロマ
イベント 野菜が主役の料理たち 春野菜パート3 料理探検家が当日地産農家から仕入れてきた野菜を、初見で10品以上のお料理に作り上げるお料理企画でご紹介した品から、一部を3回に分けてご覧いただいていますが、完結回はよく知られている手法とは違う調理編。 パート1はこちら ... 2022.03.15 イベント食
イベント 野菜が主役の料理たち 春野菜パート2 流通距離が短い旬の地産野菜の味わい深さを知り、家庭で簡単かつ映えるお料理に作り上げる!をお伝えするお料理企画でご紹介した13品から、一部を3回に分けてお伝えしています。パート2は野菜と果物のコラボ編。 パート1はこちら ... 2022.03.02 イベント食
イベント 野菜が主役の料理たち 春野菜パート1 先日、清瀬ラボで初めて開催したこちらのイベント。 ご参加いただいた皆様は、食べること、作ることに長けていらっしゃる方々ばかりのご様子で、たくさんのご質問をいただきながら3時間、13品をご提供しました。 その中でも特... 2022.02.22 イベント食
アロマ キレイな花には毒がある!?バラの香りとアポトーシス(細胞死) アロマテラピーで用いる精油は、植物が体内に生成する芳香物質を取り出したものです。植物ごとに構成成分が異なり、香りの違いになります。 植物はなぜ芳香物質を有しているのか、考えられる中には、 ①自分たちの生存に役に立つ虫や動物を引... 2022.01.29 アロマコラム
イベント 【清瀬ラボ】料理教室VOL.1「今日からできる!野菜が主役の料理たち」 「ちょっとした工夫で居心地をよくする実験」を日々行っている「清瀬ラボ」より、2022年は衣食住・健康をテーマにした様々なイベントをご案内して参ります✨ 毎回、多彩多才なマイスター(※「清瀬ラボイベントの講師」の呼称です)のお手並を目... 2022.01.11 イベント
アロマ 新年を神聖で清潔感ある香りで迎える 明けましておめでとうございます。 お正月飾りはされたでしょうか? 門松・しめ飾りなど、ご家庭の玄関周りに季節の彩りを与えてくれますね。 さらに神様やお客様をお迎えする玄関の中に、神聖で清潔感ある香りを漂わせてはいかがでし... 2022.01.01 アロマコラム
アロマ メリークリスマス、ミルラのお話 イエスキリストの誕生に纏わるお話の一つに、東方の三賢人がお祝いの品として、黄金、乳香(にゅうこう)、没薬(もつやく)を贈ったとあります。 アロマやフレグランスの歴史を学ぶと必ずと言ってよいほど触れるエピソードです。 乳香と没薬... 2021.12.24 アロマコラム
アロマ フレグランスはカラダのどこにつけると良い? 以前は日本では、フレグランスをデイリーユースされている方は少なかったと言われますが、最近はどうでしょう? 特にZ世代は、天然のアロマとフレグランスの区別なく身近に取り入れているようですし、積極的にご自分のライフスタイルの彩りとして手... 2021.11.30 アロマコラム