イベント

野菜が主役の料理たち 春野菜パート3

料理探検家が当日地産農家から仕入れてきた野菜を、初見で10品以上のお料理に作り上げるお料理企画でご紹介した品から、一部を3回に分けてご覧いただいていますが、完結回はよく知られている手法とは違う調理編。パート1はこちらパート2はこちら メイン...
イベント

野菜が主役の料理たち 春野菜パート2

流通距離が短い旬の地産野菜の味わい深さを知り、家庭で簡単かつ映えるお料理に作り上げる!をお伝えするお料理企画でご紹介した13品から、一部を3回に分けてお伝えしています。パート2は野菜と果物のコラボ編。パート1はこちらなかなかご存知の方はいら...
イベント

野菜が主役の料理たち 春野菜パート1

先日、清瀬ラボで初めて開催したこちらのイベント。ご参加いただいた皆様は、食べること、作ることに長けていらっしゃる方々ばかりのご様子で、たくさんのご質問をいただきながら3時間、13品をご提供しました。その中でも特にご好評だったいくつかのお料理...
コラム

黄色の柑橘系も皮まで食べられます

「できるだけモノを簡単に捨てずにアップサイクルする」ことを暮らしのテーマの一つにしています。毎朝、数種類の果物を食べていますが、気になるのは皮や種などの廃棄量。元々オレンジやみかんの皮は、そのままお風呂に入れて香を楽しんだり乾燥させてピール...
コラム

三食おうちごはんの2つのポイント

時節柄、ほぼ毎日三食おうちご飯です。 我が家は今は夫婦だけですが、夫のSNSをご覧になる方々は「これ、二人分!?見えない!」等とおっしゃるほど、食卓はボリュームあります。 二人とも良く食べ良く飲むので、健康を考えて料理に気をつけているのは、...
コラム

きれいなだけじゃない紫野菜のパワー

紫色の野菜を見かける機会が、増えた気がしませんか。我が家では野菜のほとんどを近くの農家直売を利用しており、お散歩がてらいくつか巡るとポピュラーな紫玉ねぎや紫キャベツだけでなく、赤大根や紅芯大根、紫人参、紫かぶ、紫ブロッコリー、紫カリフラワー...